入居者ニーズアンケートをやってみた。

こんにちわ、広報の宇藤です。

先日、上司の出張に同行して、入居者の方にお部屋探しや賃貸物件に関するインタービューアンケートに参加してきました。
4年前くらいにアートアベニューでも入居者の方にご協力頂き、座談会をやってましたが、その時は参加できなかったので今回は参加できてとてもラッキー!

早速、当日の様子ですが・・・
会場は、カフェ兼モデルルームなのか、モデルルーム兼カフェなのか・・・ビバリーヒルズの邸宅のような雰囲気満載のリビングルームで、おいしいコーヒーとクッキーを頂きながら始まりました。

ここはカリフォルニアですか?
IMG_0269[1].JPG

お洒落すぎる。
IMG_0280[1].JPG

まずはファミリー物件ににお住いの5名の方のご登場。
最初は不動産会社や物件選びの基準、不動産のIOT化に関する質問、全賃新聞の人気設備ランキングに関連した質問など、ざっと30項目のアンケートにご記入頂きます。

皆さん真剣です。
IMG_0278[1].JPG

回答後にはディスカッションタイム。
IMG_0275[1].JPG

参加者は男性の方が多かったですが、皆さんからは「妻が決めた」「妻なら~」という発言が非常に多く見受けられ、やはり住居に関する決定権は奥様が握っていらしゃる実態がひしひしと伝わってきました。
奥さん目線でお部屋探しをしているせいか、キッチン設備やお風呂やトイレも含めた水回りの設備に関しては、やはり選択の基準に大きく影響があるようです。
今後また開催する機会があるなら、ご夫婦で参加してもらうと面白いかもしれませんね。

午後は、単身物件にお住いの方5名様が集合。
まずはファミリー物件にお住まいの方と同じアンケートに回答して頂きました。

皆さん真面目にご回答頂き感謝です。
IMG_0295.JPG

続いてディスカッションタイム。
IMG_0289.JPG

皆さん積極的に発言してくれました。
IMG_0294.JPG

シャイな方が多かったらどうしよう・・・なんて不安は全く不要でしたね。
皆さん、自分のものさしがあるようで面白かったです。
意外だなっと思ったのは、内見時にスタッフに同行して欲しいか、という質問に対し、手数料を払っても同行して欲しいという意見が多かったことです。

メガデータを分析する事ももちろん重要ですが、頭でっかちにならずに入居者さんの生の声を聞いて感覚的な部分をつかんで、オーナー様へのご提案につなげていければと思います。
あと、話しやすい環境を用意する事!これは一番の重要ポイントでした!

プロパティマネジメントとコンサルティング
【株式会社アートアベニュー】
http://www.artavenue.co.jp/
メルマガ登録はこちらから☞http://www.artavenue.co.jp/regist_magazine/
毎月開催!賃貸経営セミナー情報☞http://www.artavenue.co.jp/category/seminar/

この記事へのコメント