皆さんこんにちは。
PS課の原です。
ある日、付き合いのある業者から査定依頼が。
東武野田線 高柳駅から徒歩12分の立地で新築を計画中とのこと。
PS課の原です。
ある日、付き合いのある業者から査定依頼が。
東武野田線 高柳駅から徒歩12分の立地で新築を計画中とのこと。
肝心の間取りは・・・
1DKですね・・・。
6帖取れてるので、悪くはないですが、
やはり1Kにしたいところです。
ん???
DK4.2帖。
厳密には、ですが1DKではないですね・・・。
今更ですが、
1DK、1LDKの広さの定義、おさらいしましょう。
1DKの「DK」は「ダイニングキッチン“Dining Kitchen” 」の略で、「ダイニング」とは「食堂」を意味します。
1つの居室+食卓を置いて食事ができる程度のスペースがある食堂兼台所になります。
1つの居室+食卓を置いて食事ができる程度のスペースがある食堂兼台所になります。
※一般的に1DKの「DK」は、4.5~8帖です。
1LDKの「LDK」は「リビングダイニングキッチン “Living Dining Kitchen” 」の略で、「リビング」とは「居間」を意味します。
1つの居室+食堂兼台所にくつろぐことができるスペースの居間を複合した部屋になります。
1つの居室+食堂兼台所にくつろぐことができるスペースの居間を複合した部屋になります。
※一般的に「1LDK」の「LDK」は、8帖以上の食堂兼台所兼居間になります。
というわけで、
・キッチンが4.5~8帖なら1DK
・ 〃 8帖以上なら1LDK
です。
意外と設計事務所によってもまちまちなので、
あくまでも「一般的に」ですが・・・。
エリアと人口によって、
最適な間取りは変わってきます。
1Kか1DKか1LDKか。
簡単な市場調査も行えるので、
間取りが不安な方は早めの相談、お待ちしてます。
この記事へのコメント