こんにちは!
本日は1階の空室対策についてのお話です😃
弊社で管理させて頂いている物件でも、1階の掃き出し窓側がエントランスから見えたり、道路沿いだったりすると、内見時に「気になる・・・」となってしまう場合が多いです💦
シャッターがついていても常に閉めていると暗いですし、太陽を感じたいですよね⤵
ミラーレースカーテンをつけることもありますが、カーテンをあけてしまえば丸見えなので、契約まで繋げられるか・・・ということに関しては効果が薄いことが多いです😠
窓の位置は変えられないので、リフォームをしてもどの程度の効果が出るか分からないと一歩踏み出せないですよね。
そんなときにはこちらっ!!
✨!!ガラスフィルム!!✨
費用対効果が高いと思っているのですが、実際にどれだけ見えないの?申し込みに繋がるの?と疑問に感じられるかたが多いので、本日はいくつかのパターンで報告いたします😃
まずは先日施工した事例!
弊社で施工後、窓際に立った状態をエントランス側から撮りました。
窓際でこれだけ不鮮明です!
実際に施工前でのお問い合わせで「ガラスフィルム貼りますよ」と伝えるだけでも安心してもらえ、無事に契約して頂きました♪
しかし、施工前の写真がないとどれだけ不鮮明になったか分からないですよね💦
ということで、弊社のベテラン職人Sさんと一緒に様々な距離から試してみました!!
(gifが下手なのは大目にみてください💦皆様に分かってもらいたく必死に作っております!)
ハンガーポールを主人公に、弊社会議室のガラスを使って試しました!
ガラスから1m、2m、3mとハンガーポールを遠ざけています。
すでに1mから見えないですね⤴
バルコニーがあることを考えると、1m先でこの不鮮明さは安心してもらえると思います😃
じゃあどこまで近づくと気になってくるのか・・・?
ガラスから300、400、500・・・900まで撮ってみましたが、大体500より手前になるとはっきり見えてくる感じに見えます。
ちなみに今回使用したガラスフィルムより金額は高くなりますが、より曇り具合が強いシートもありますので、物件の状況によってご提案させて頂きます😃
家賃より安い金額で施工出来て、空室期間が短縮出来るのであれば、まずはやってみる価値があると思います💡
「シート貼るだけなら簡単だなあ」と思っても、想像以上に繊細な作業なので、慣れないと高い確率で失敗してしまいます・・・。
最初のうちはお任せ頂いたほうが確実です💨
一度試してみたい、概算だけでも知りたいというかたがいらっしゃいましたらお気軽にご連絡くださいませ!
▼お問い合わせはこちらから▼
**********************************************************************
【セミナー開催情報】
6月のセミナーも定員間近です💡
皆様のご参加、お待ちしております😃
日時:6月22日(土)10:00~12:00
【無料】投資家として持っておきたい!【成功のための物差し(判断基準)】
※IREM認定講師が登壇いたします!!
日時:7月27日(土)10:00~12:00
【無料】分析せずして満室なし! 高稼働率物件を手に入れるためのエリアマーケティング手法」
※地主様向け
***********************************************************************
【5月セミナー開催報告】
石井彰男先生登壇!税理士大家さんが教える不動産投資で成功する節税のポイント
【4月のセミナー開催報告】
収益のカギは建築コストと建物構造の「ギャップ」!出口を取るための新築不動産投資術
***********************************************************************
株式会社アートアベニュー (不動産管理会社・不動産売買・ホテル事業・相続コンサル 他)
***********************************************************************
この記事へのコメント