皆様
こんにちは。
本部のMKOです☀
いきなり暑くなりましたね。
夏です。
夏といえばこれです。
GOOD JOB AWARDS!
略してGJA。
そう、アートアベニュー・オーナーズエージェント夏の風物詩(?)
われわれは半期ごとに目標を立て、
その目標を達成できるようにいろいろ頑張るのですが、
簡単にいってしまうとこのGJAは
私、こんなことに取り組んだんですよ!
会社にこれだけ貢献したんですよ!
凄いでしょう!
って鼻高々に自らの取り組みを自慢する会です。
各部署から代表を1名選出し、
代表になった人はプレゼンをします。
このGJA、年々レベルアップしています。
(実はわたくしMKOも出たことあります。優勝できなかったけど・・・・)
ある方のプレゼンです。
「コールセンターでの応答数を上げるための取り組み」とのこと。
1年で372時間・・・ちりも積もれば山となるですね。
タイトルに戻ります。
このブログ内でちょこちょこ登場する「HBK」
彼はわれらが業務本部督促チームのエースです。
今回のGJAに本部の代表として出場しました。
そして。
優勝しました。
(正直、並み居る他部署の強豪たちとの競争を勝ち抜いて優勝するとは
MKOは思ってもいなかった・・・・・・・)
そして、無事にサンフランシスコへの研修旅行の切符を手にしました。
おめでとうございます!
プレゼン終了直後のHBK氏です。
さて、肝心なことを書いておりませんでした。
彼の発表した内容は、まさに自身の業務の話です。
ごりっごりの滞納者をどうやって減らしたのか。
長期滞納者を半分以下にしたよ!というお話で、
そこまでの涙ぐましい努力の軌跡が語られました。
GJA。
G ごりごり
J じゃんじゃん
A 会いに行く(滞納者に)
\(^o^)/
とにかく時間をつかって滞納者のもとへ出向き、
会えたら支払交渉をする。
もちろん会えないこともあるのですが、
電話より相手にプレッシャーをかけやすい督促方法ですね。
これ以外にもHBK氏は斬新な方法で滞納者の在宅時間を確認して訪問するなどし、、
20人近くいた長期滞納者がなんと9人にまで減ったのですって。
570万近くあった滞納額が200万まで減ったのですよ。
素晴らしい!
この督促方法の斬新さが皆の関心を引き、多くの票を集めたと思われます。
わたしもがんばらなくては!
この記事へのコメント