皆さんこんにちは!アートアベニュー OM課の安藤です。
気がつけばもう2019年もあと10日余り。月並みですが、月日が経つのは
本当にあっという間ですね。
やり残したことのないよう、残りの日々も過ごしていきたいものです。
・・・。
サザエさんの次週予告のような始まりになってしまいましたが気にせず。。
さて、先日会社の問い合わせフォームに下記のようなお問い合わせが。
『現在姉と一緒に管理物件に住んでいます。隣の部屋の住人が頻繁に友達を呼んで
遅い時間まで騒ぐので、大変困っています。先日、余りのうるささに耐えかねて
直接注意をしに行ったところ、逆に隣人から、
「何故女性専用のマンションに男性が住んでいるのか」と言われてしまいました。
私はLGBTです。男性として生まれましたが中身は女性です。この部屋のことをとても
気に入っており、住み続けたいと思っています。どうかご理解いただけませんでしょうか』
大まかにまとめるとこんな内容でした。
なるほど。
多様性を認めジェンダーフリーという概念も広く認知されてきた昨今、以前では思いも
しなかったような問題で、これは色々と考えさせられます。確かにこの方の言うことも
心情的に理解はできますし、かと言って、今の公的な身分証明書には生物学的な男女の
記載しかない為、『身体は男性だけど心は女性』と言うことを客観的に判断することが難しく、
これは社会全体で取り組む必要がある問題なのでしょう。
会社の問い合わせフォームを見た社長からも、社内宛に『なんとかしてあげたい』という
ようなアツいメッセージが届きました。
で、どうするか。
人によって色々な意見や考え方もあるでしょうし、とてもセンシティブな問題ですが、
私くらいになると、こんな難しい案件も電話1本で一発解決です。
『この物件は単身者専用の物件です。
男性か女性かの話はさておき、2人入居
は契約違反となりますのでどちらにしろ、
今後お住まいいただく事はできません』
(^-^)
お後がヒウィゴー。という事で、皆さま良いお年をお迎えください
プロパティマネジメントとコンサルティング
【株式会社アートアベニュー】http://www.artavenue.co.jp/
メルマガ登録はこちらから?http://www.artavenue.co.jp/regist_magazine/
毎月開催!賃貸経営セミナー情報?http://www.artavenue.co.jp/category/seminar/
この記事へのコメント