本屋大賞2020

皆さんこんにちは!

アートアベニュー管理課の安藤です!


今日は管理物件の入居者の方から、ポストに変なものが入っていたので見に来てほしいとの連絡があり現地へ。


聞くと、何か手紙のようなものが5枚くらい入っていたとのこと。


この入居者さん、外国籍の女性の方で全く日本語がわからないわけではないんですが、


イマイチ書いてある内容が理解できず、日本語の得意な友達にも見てもらったものの、


難しくて内容がわからず困っている様子。


ちょうど近くでついでもあったので伺ってみることにしました。



はい、ということで早速。



入居者さんから渡されたのがこちら。


















IMG_4455.jpeg















純文学でした()



残念ながら防犯カメラの無い建物なので、著者の顔を拝むことは叶いませんが、



思春期拗らせたジジィ 少年のまま夢を見続けるおじいさんが嬉々としてペンを走らせている姿が目に浮かびます。



5枚の紙に渡ってビッチリこの調子で書かれていて、本当は全編ご披露したいところなのですが、



物語が進むにつれて直接的な大人の表現が頻発するため自重せざるを得ないのが私としても心苦しいです。。。



作品の感想としては、ご覧のとおり死ぬほど読みにくい(ロシア文学かと思いました)のと、



【てにをは】が無茶苦茶なので、次回作までにしっかり学習してもらいたいと言ったところでしょうか。



内容からするに、恐らくストーカー的なものでは無く作品を誰かに見てほしい的な純粋な気持ちで



無作為に投函したのかな(単純に迷惑)、というように感じたのと、



あんまり日本語が得意ではないこの入居者さんにこれが何かを上手く伝える術を持ち合わせていなかったので、



とりあえず何でもなさそうだから気にしないでください、とだけ伝えて一旦様子見をすることにしました。



もし万が一、また同じようなものが投函されていたら連絡をくれるようにもお願いしておいたので、



先生の最新作が手に入るようなことがあれば、またご紹介したいと思います。



夢中になれることがあるって素敵なことですね☆




プロパティマネジメントとコンサルティング
【株式会社アートアベニュー】http://www.artavenue.co.jp/
メルマガ登録はこちらから?http://www.artavenue.co.jp/regist_magazine/
毎月開催!賃貸経営セミナー情報?http://www.artavenue.co.jp/category/seminar/

この記事へのコメント